2014年4月27日日曜日

Breakneck Ridge

Breaknek Ridge、、、日本語で『首折れ尾根』。 まさに名前のとおりでした。

一般コースですがこんな感じです。 しょっぱなからの急登ではとても写真を取る余裕はナッシング!
(この写真は違う日程で同じコースを登った同じ組織のサイトからお借りしました)


本当に余裕ナッシング!! だったかも。
(こちらの写真も違う日程で同じコースを登った同じ組織のサイトからお借りしました)

ニューヨーク市に拠点を置くハイキンググループに合流して今日はこのコースを登りました。 

日本とまず違う事は鎖場がありません。 訴訟社会のアメリカでは鎖を設置して その鎖が原因で事故が起こる事を嫌う為です。

そしてハードコアなハイカーだけでなく子供を含む老若男女がどんどん登ってくる事が凄い、、。
登山道入り口を出発してすぐこの写真のような急登の岩場が続きます。 でも後から後から人がやってきました。 

そして誰もプロテクションをしていない、、。 ヘルメットやハーネスましてロープを出している人は皆無! な事に驚きました。

当たり前ですが自分の手足だけが頼りです。 3点確保で十分注意しながら登ったので特にヒヤッとする事も無く無事にそのコースでの一番の難関の岩の急登は過ぎました。

汗だくになって尾根の上へ。 ブルーのシャツが私です。

あ~首折れ尾根で首折らなくてよかった!!!

皆、思い思いに休息中。

水分補給中。


そこからまた尾根づたいにアップダウンを繰り返します。
下から見上げた所です。  赤い矢印の人が岩に張り付いている所が一般トレイル、、とは最初信じられませんでした。 でも意外とホールドが沢山あって3点確保は充分出来ました。


そして二つ目の頂上のBull Hill 山に出ました。

正面に見えるのは有名な陸軍士官学校、ウエストポイント。
そして上の方に薄っすらとマンハッタンの高層ビル群が見えます。

本日のオーガナイザーのマイクが色々と説明してくれました。


ここで30分程お昼休憩。 今日はナッツと行動食がお昼です。 周りを見ると皆同じような行動食を食べてます。(笑) 

その後はほぼ緩やかな下り続きでした。


途中、童心にかえってこんな事や、、

ちなみに両手を広げてバランスを取ってる人は国連の通訳士さんで あのニコールキッドマンの映画、Interpreter にも出演されているそうです。

あんな事や、、、


トレイルには古いマンション跡が点在していました。
 


2階部分はは暖炉だけが空中に残っています。

無事トレイル入り口に到着したのが2時半。 休息込みで約13キロを5時間で歩きました。
私的には早いペースでの登山でしたがかなりのトレーニングにもなり、また地域や出身国、職業の違う人達との交流の場でもありました。

無事に下山出来てよかった!!

2014年4月24日木曜日

Black Bear Mountain

最近雨、曇り続きです。
今日は久々に晴れたので車で1時間程の手頃な所にあるBlack Bear Mt.へ行ってきました。

Black Bear Mt.は去年の4月に一度行っています。 去年の記録はこちら

頂上付近が岩山の、標高がそれ程でもない往復5.1マイル、約8キロちょっとの可愛らしい山です。 ブラックベアー、Adirondack名物の『黒熊』って名前もお気に入り。

朝はゆっくり8時半に家を出発。 途中アウトドアショップへ寄り道したりしたので登山道出発が11時半ごろ。去年は雪と氷に覆われていた岩場は雪は殆ど解けていましたが かわりに日陰の部分は氷に覆われていたので マイクロスパイクを履き両手で岩を掴みながら一歩一歩慎重に登りました。 

アイゼンも持ってきてはいましたが出す程でも無いかな?、、と。 

山友が取ってくれた写真。  ルートファインディング中。

滑り止めの付いた手袋をしていましたが 氷で滑るのが怖くて素手になりました、、がそうすると凍傷になるんじゃないかってくらい氷が冷たく、、結局手袋をつけて、、、

よいしょっと!

山頂直下のガレ場とも岩場?とも区別のつかない急登が0.7マイル程続くアドベンチャーでした。



途中、3人のハイカーとすれ違いました。 普段あまり人とすれ違わないので珍しい方です。

山頂へは1:30着。 


大自然が眩しいっ

でも、花より団子、目の保養より腹の保養! 
写真が趣味の山友は山頂にてあちこち写真を取ってましたが、、、私は山頂に着くなり速攻昼の支度。 お湯を沸かしてカップラーメンを頂きます。

カップラーメンって無駄にカロリーが高くて塩分たっぷり、、。 でも登山で沢山汗をかいたので+-差引ゼロかな? と自分を納得させてます。(笑)

余ったお湯でコーヒーも入れて飲みました。 コーヒーは日本の、伯母さんが送ってくれた簡易ドリップ式のものでアメリカでは売っていません。 山へ行くときのみ少しづつ大事に使ってます。

山頂で飲むコーヒーはどこのコーヒーショップのものよりも美味しく感じますね。

お腹が落ち着いたらバックパックをデポして山頂付近の岩をトラバースして遊びました。


岩は乾いているし靴底がしっかりホールドしている感があるのでさほど不安はありません。
景色を心ゆくまで楽しみました。


この間登った High Peaks群が彼方に薄っすらと見えます。

また行くからね~!!
とBlack Bear Mt.からラブコール

一時間程景色を眺めながらのんびりしました。
2時半に重い腰を上げ下山開始。

途中雪解けのぬかるみにハマるハプニングもありましたが4:30に登山道前駐車場へ到着。

去年は熊がでるんじゃないか!とビクビクしながらの下山でしたが、今年はゆっくりと春の森林を楽しみながらの下山でした。

6時に無事ゼウスの待つ自宅到着。 待ちくたびれて寝てたゼウスには背中に寝癖がついてました。(笑)
はいっ、、、明日は罪滅ぼしに長い散歩へ行こうねっ。

今回は癒し系~な登山でした。

2014年4月20日日曜日

Spring 青い芝生

青い芝生がやっと顔を出し春が来ました。

昨日はアルパカ牧場をぐるっと回るコース, 約8キロをゼウスとの散歩にジェイミーも加わり家族で散歩。

アルパカ牧場では白黒のパンダのようなかわいいアルパカがいました。

普段200頭程見えるのですがこの日に外に出ていたアルパカはほんの少し。 道に近いフェンス内にアルパカが居る時にゼウスを連れて散歩すると、、フェンスの中を皆ぞろぞろとついて来ます。

ゼウスが珍しいのかな?

その後は雪解け後はじめてのボール遊び。

ザ・真剣


ゼウスは6歳の誕生日をこの間迎えました。 特別な事は何も出来なかったけど、、と言うか実はその日は忘れてた! ゴメンね~ (汗)

でも毎日が誕生日!なくらい一緒に居られる事の有難さを心から感謝しています。(言い訳)


ゼウスも又 たくさんの人に支えられて来たのだと思う。
命を守ってくれたレスキューのスタッフ方や一時預かりをしてくれたフォスターママやパパ。 心から感謝しています。

アダプトする時にフォスターママやパパと離れたくなくてギャンギャンないたゼウス。

ゼウスの誕生日の季節が来てそんな事を思い出しました。


そう言えばボール遊びを終えて家の中でゼウスのトレーニングカラーを取ってみて初めて電源の入って無い事に気が付いた。  

トレーニングカラーを保険として付けていますが今日は使う事も無かったので電源が入って無い事にも気が付きませんでした。 ダメじゃん、、私。  これじゃイザという時にゼウスを守れないし、、。
気をつけよう!

冬から直ぐに夏へと、、、春の無いセントラルニューヨークの片隅からでした~。

2014年4月18日金曜日

Chimney Mountain


エベレストの雪崩のニュースを聞きました。 フィクスロープを張る作業中だったシェルパ12名が亡くなったそうです。 ご冥福をお祈りします。

昨日は気温も12℃まで上がったので近場の山へ行きました。

最初は別の山へ行く予定でした。 もうすぐでトレイル入り口か?という所で何故か道路が通行止めに! 
ここに車を止めて登山道まで歩くしかないのかな、、と考えていると運良くフォーレストレンジャー (日本で言うと山岳警備隊?) の車が通りがかりました。

手を振ると止まってくれたので Wakeley Mountainまで行く予定がここで通行止めになっていて困っている事を話すと、、この先は冬の間除雪されておらず道路のコンディションが非常に悪いので夏、完全に乾くまで通行止めだそうです。

ここから登山道入り口まで歩くと片道3マイルもかかる、、と聞いてソッコー止めることに。
9時を過ぎているので往復12.5マイル(20キロ)になってしまってはとても日没までに帰る事が出来ません。

でもフォーレストレンジャーからは素敵な提案をしていただきました。
代わりに Chimney Mountain ならどう? と。 

職務とは言え代案まで出してくれるとは思いもしませんでした。 Chimney Mountainは前から行ってみたかったので 文句無しです。

親切なレンジャーさんからはローカルの地図まで頂きました♪ 
警察機構の一部なのかな? 腰のホルスターにはしっかりと拳銃が入っていましたけど、、。

今年はまだWakeley Mountainには登った人が居ないのでもしも君が登るのなら今年初めての人になるところだけど、、と言われ一瞬食指が動きましたけどね。

また次回に!

Chimney Mountain はゴツゴツした急登を登って行くと、、

その先には岩山。 

まさに大人の遊び場! でした。
バックパックをデポして早速岩山で遊びます。

本日は山友と一緒に行ったので自分の写真もしっかり残りました♪

岩も殆どが乾いていて 登山靴の Vibram soles と言われる滑り止めの靴底が岩に吸い付くようです。 Chimney Mountainの殆どのタワーを制覇しました。

あっ全部と言ってもこれは登りませんでしたよ!

 この一番高いタワーは今まで10人程滑落死しているそうなので11人目になるのはごめんです。

この写真が途中まで行ってみた図、、です。

十分に岩山を楽しんでから2時に下山開始。 途中、コネチカット州からひとりでハイキングに来た男性と挨拶しました。 彼は2月に私の行ったSnowy Mountain に午前中に登ってから来た(うわっ凄い) そうで今日はこのChimney Mountain山頂でキャンプだそうです。

楽しそうだな~。 でも私はやっぱり日没までには帰宅してゼウスと一緒♪ がいいな。


2014年4月13日日曜日

ソロ以外で久々のハイキング

アウトドア、ハイキングが好きな仲間がネットで集まって企画した山行きに行ってきました。

地理的に近い仲間達なので初めに集まって車をシェアして行くのでお財布にも優しい♪

オーガナイザーはAdirondack近郊の山々についてのハイキングの本を執筆している方で知識も豊富。 行きと帰りの車の中でもいろいろと皆で情報交換させて頂きためになりました。

ゆっくりとワイワイしゃべりながら行く登山はひとりで目標に向かって黙々と歩く登山とまた違った面白さがありますね♪

特別ゲストはオーガナイザーのお供で来たロキシーちゃん。 行きの車でどの席に乗る?と聞かれたので迷わずロキシーの隣を指名。 車の中でずっとイチャイチャしてました~♪
他人にもフレンドリーでどこぞの誰かさんと違うし! (笑) 



思い思いに途中で写真を取ながらゆっくりと。


山頂にて

山頂では久々にお湯を簡易ストーブで沸かし カップラーメンを頂きました。
いつもひとりだとセカセカして時間が無いので こんなにゆっくり山でお昼を頂くのもはじめて。
伯母さんが送ってくれた日本のカップヌードル、、美味しかったです。


ロキシーは13歳とは思えない健脚ぶり。 元気な老犬を見ているとなんだかうれしくなってしまいます。


帰りは氷が崩れかかっているハドソン川の川岸を散策。

ゴーゴーと凄い音で流れていて迫力満点でした。

氷がドサッとまとめて川に落ちて行くので注意が必要です。

ジェイミーは射撃場へ。 今日はお互いの趣味の日になりました♪

帰宅後にその日の出来事をあれこれ話すのもまた楽しいですね。

2014年4月12日土曜日

水戸黄門OPが登山の歌だった件

あるお方より水戸黄門主題歌のフルバージョンを聞いてみると面白いよ! と言われて検索したら、、、

何と、水戸黄門OPは登山にぴったりの歌だった!!

タイトル: ああ人生に涙あり

人生楽ありゃ 苦もあるさ~  (急登を登る時の気合に!)
涙の後には虹も出る      (苦労して登った後の頂上は素晴らしい!)
歩いて行くんだしっかりと    (滑落しないように足の位置、しっかりね)
自分の道を踏みしめて       

人生勇気が必要だ       (確かに!)
くじけりゃ誰かが先に行く    (疲れた~なんて小休止してると、、)     
後から来たのに 追い越され  (後続者に追い越されちゃうんだよ~) 
泣くのが嫌なら さあ歩け    (その通り!)


2番目の "後から来たのに 追い越され~♪" には泣ける。 そのまんま。(爆)
後続者に追い越された時のあの何とも言えない あ~あ、、やっちゃったという感じ。

今後の登山のお供には 水戸黄門を心の中で歌いながら行こうと思います。(爆)

2014年4月10日木曜日

ニューヨークの山奥で水戸黄門☆

それは下山中に起きた出来事。

下山開始して一時間半くらいだったかな? いつもよりもペースが乱れて足にかなり疲れが出てきました。昨日の6.5キロのランニングが祟ったな~ なんて考えタラタラ歩いていると、、、

急に後ろから
ザッ ザッ ザッ  と雪を踏みしめる音が聞えて何か黒くて丸い物体が転げるように後ろを横切って行くのがチラッと視界に入りました。

今の時期は冬眠から熊が目覚める時、、。 恐らく、、、多分!
後ろを振り向く余裕はありません ってか怖くて振り向けないよ~。

Adirondackに住むブラックベアーは草食で獲物を捕獲する事はほぼ無いと分かっていても、、。 
まず人間と分かるよう存在を知らしめれば基本ブラックベアーは逃げて行きます、、ってかもう転げるように逃げて行ったに違いない!

そうは思っても怖いのが人情。

まずこれ以上私に近づかないように驚かせる為に歌を大声で歌って、、、と 咄嗟に出た歌が水戸黄門の歌。(爆)

あの ”人生楽ありゃ苦もあるさ~”  ってヤツ。
小さい頃 小学校が終わって5時頃から?の再放送をお祖母ちゃんが見ていました。

しかも間奏つきで、、
ジャン ジャジャジャ ジャン ジャジャジャ ジャン ジャジャジャ ジャジャジャジャジャジャ ♪
人生楽ありゃ 苦もあるさ~~♪  (その部分しか知らないので繰り返し)

あと体も大きく見せなければ、、と両手のポールを空に突き出し こぶしをふるってニューヨークの山奥でひたすら繰り返される水戸黄門の熱唱!

その後は今まで疲れた~とテレテレ歩いていたのがアドレナリン噴出で 駆けるように超特急で下山しましたとさ。



人間イザとなったらこんな馬鹿力が出るんだ~という例ですね。

繰り返しになりますが Adirondackのブラックベアーはアメリカ西部やアラスカに生息するグリスリーベアー(肉食)とは違い人間を襲う事はほぼありません。 日本で言えばツキノワグマとヒグマとの違いのようなものでしょうか。

沢山の熊が生息している割には登山道で熊に襲われたというデータも無いのでそれ程怖がる事は無かったんですけどね。

その話をジェイミーにしたら、、

実は後ろに居たのは人間で 私がいきなり大声で日本語で歌いだしたので怖くなって逃げたんじゃないか? という説です。

う~ん、、それも考えられるかも、、。 (あ~恥ずかしい)

しかし 咄嗟に口をついて出たのが水戸黄門って一体何なんだ~!! 

先週の反省

続く、、と書いてから大分日が経ってしまいました。

下山中にギョッとした事、、それを書く前に失敗と反省の記録です。

Algonquin山、登頂途中の森林限界を超え山頂まですぐ、、と言った所でルート取りを間違えました。
50%アイスバーンと化した雪の上でトレースを見つける事が出来ずに自分でルートファインディングしながら登った訳ですが、、南西の方角を目指していたはずがいつの間にかずれていました。(後で地図で確認) 

山頂直下の強風の中、雪と岩に阻まれなかなか良い足場が見つからず、、本当にこれで合ってるの!?と思いはじめて一時停止していた所、はるか南の方から降りてくる先行者を確認。

声を掛けたくても届くかどうかビミョーな距離、、、それにまさか人が居ないだろうと思っている場所で声をかけその人を驚かせてバランスを失ったりさせては大変、、と 声はかけませんでした。
向こうも居るはずのない方向に居る私にはまったく気が付いてません。

でもおかげでルートが大分ずれていた事を発見。 ありがたい事です。
岩場をさまよい一歩間違って滑落、、、のシナリオが目に浮かびます。

その人が居たあたりまでトラバースして行くと要所要所にケルンが積まれ山頂まで続いていました。
ケルンを目指してルートを取れば良かったんだ~と今さら気が付いた私。 途中までケルンがあったのは覚えていますがその後見失っていました。

 下山途中にて、、矢印がケルン。

これから外出しなければなりませんが帰宅後にギョッとした事を書きます♪

2014年4月3日木曜日

Mt.Algonquin ~ その2

いや~昨日今日と筋肉痛で階段の昇り降りがつらい一日でした。
日頃トレーニングしていても 登る事って普段使わない色々な筋肉を使っているんだな、、と実感です。


晴天のMt.Algonquin 山頂から望んだ景色は絶景でした。

距離感に乏しくて分かりづらいですが 向かいの大きな山はMt. Marcy, NY州で一番標高のある山です。 この雄大な景色を見ているとそのうち行ってみたくなりました。

ただ、片道7.1マイル、往復で約23キロもあるので日帰りの場合は朝3時にはヘッドランプ付けて登山道を出発しなければならないので前日夜から登山道前の駐車場で車中泊する必要あり、、。

Mt. Marcy と私が立っている山頂との間に挟まれた形で直ぐ傍に見える山は Mt.Colden。 ここもリピターの多い山です。

いくら晴れていて樹林帯では全く風すら感じなかったのに やはり森林限界を超えた山頂は風が強く登りで汗ビッショリの体が急速冷凍されます。 早速岩陰に身を隠して何はともあれ セーターとジャケットをひっぱり出して着込みました。

そして蜂蜜をたっぷり入れたハーブレモンティーをホッカホカのサーモスから取り出して頂きます。
それだけで生き返りました。 そして行動食のヨーグルト味のプロテインとナッツのバーをかじりました。 興奮しているせいで空腹感はありません。


山頂からの眺めはやっぱり最高です。 
ちなみに山頂には私ひとりだけ。

冬季オリンピック会場にもなった Whiteface Mountain も見えました。

Whiteface は山頂まで有料自動車道が通り夏場は簡単に登れます。 冬季に行ってみたいな~。

山頂で20分程過ごしました。 

最後にじっくり360°の視界を見回してから下山開始。


下山はピッケルよりもポールの方が使い良さそうだったのでピッケルをバックパックに括り付けてポールを2本出した 事は正解でした。 

岩場と氷と雪の上を一歩一歩注意しながら、両手のポールを岩や雪に突き刺しバランスを取って降りて行きます。

自分のトレースも他人のトレースもほぼ見えないので降りる方向を間違わないように、山頂到着した時に降りる方角に見える山をまず覚えました。

Mt.Algonguin へ北から登頂しましたが南から登頂するルートもあるので道迷いしないよう、、、南のルートは更に山深く入るルートなので間違ったらビバーグする憂き目に。

山頂から道迷いを起こすケースは羽根田治さん著作の 『ドキュメント生還~山岳遭難からの救出』、 『ドキュメント道迷い遭難』 にも書かれていましたし 時々お邪魔するブロガーさんの記事でもアップされていたのでよく注意しました。
 


さあ、標高をどんどん下げて行きますよ~。

隣の山の山頂が目前に迫ってきました。

森林限界線まで標高を下げるとあれだけ山頂で吹かれた風はピタッと止んで ジャケットの中は汗でぐしょぐしょに。
もっと早くジャケットを脱いでおくんだった、、と後悔しても遅い。 

でもユニクロのエアリズムという速乾性の肌着の上にスマートウールのベースレイヤー、そしてその上にこれまたキャプラの速乾性のロングシャツを着ていたので肌にじとっとくっ付いて寒くなる事無く、歩いていると直ぐに乾きました。


Mt.Marcy がまた見えました。 名残惜しいですが、、今度は登りに行くからね!

この広い樹林帯にひとりだけ(多分)、、、でもなぜか山でひとりが怖いと思った事は無いです。 そのクセ自分の家の地下室は夜中には怖くて行けません。(爆)

雄大な自然がそうさせるのか? 何故でしょうね。


下山はゆっくりと風景を楽しみながら、写真を取ながら下りました、、、がギョッとした事が。 (あっ、、いや、怖かった訳では無いですよ~) ←  やせガマン

続く。 (スミマセンもったいぶった訳では無いんですが一度に全部書けなくて、、)


2014年4月1日火曜日

Mt.Algonquin 2nd try

今日は Adirondack High Peaks 地方は久々の晴天になる事が分かっていたので前回山頂を踏めなかった NY州2番目の高山Mt.Algonquin に再チャレンジしてきました。

途中通ったサラトガスプリングスの街並み。

3時起床で4時に家を出たのにサラトガスプリングス付近で夜が明けてしまいました。

高速を降りてしばらくするとNYで一番標高のある Mt.Marcy が見えました。 
晴天でうれしい!

トレイルヘッドにある High Peaks Information Center でトレイルの状況と天気をダブルチェック。
天気は一日中晴天。 標高が低い所は雪がユルユルなのでこの時期はズボッとハマってトレイルに穴を開けないようスノーシューを必ず履く事が義務づけられています。 

レジスターで先行者が居るかチェックするとひとりだけでした。

出発。 お天気に恵まれると登山もより楽しくなります。

しっかし、一度行ったのに道間違え。 途中まで行ってから気が付いて地図を見ながら引き返しました。
30分のロス。  でも30分で済んで良かった。 

どんどん標高を上げて行きます。

隣の山, Wright Peak の山頂が見えてきました。


目指すAlgonquin の山頂が見えてきたと思ったら、、。

実はこれ、にせピーク。 山頂はまだまだこの奥のコブ一つ分上にあります。

森林限界を超えた所です。

森林限界を超えて雪はクラスとしてると思ってましたが 今日は暖かでクラスト80%くらい? と言った所でしょうか。  緩くもなければアイスバーン程でもなく アイゼンを持って来たにもかかわらず スノーシューの裏のアイゼンの爪で十分でした。

せっかくのアイゼンは今回活躍の場はありませんでしたが ピッケルは大正解。 
ちょっと怖いな、と思う所はピックで足場を作ったり 森林限界を超えた急登では支えにする事で滑落しないよう体のバランスを取る事が出来ました。

ただ、森林限界上のクラストした雪の上では先行者のトレイスがつきにくく、自分でルートファインディングしながらの登りは神経を使いました。
一歩間違えて滑落するようなミスは犯せません。


そして、、山頂にやっと立つ事が出来ました。


続く、、、