子供が出来きたらその子にゆずる心つもりだったお祖母さんの浴衣。 あまりに色合いが涼しげだったもので着てしまいました。 丈が短いのでおはしょりは出ません。 このような着方を対丈で着るといい、普通の着方に比べ着崩れしやすいと敬遠されがちですが、、一日中着てハードに動いても着崩れ無し! しかもおはしょりが無い分下半身がすっきりして見えます。
な~んだ。 対丈恐れるに足りず。
この浴衣、総絞り柄です。 本当は総絞り(絹、手間がかかる生地で高い)が欲しいけれど高いから木綿に総絞り柄を書いてしまいましたって感じでしょうか。 着心地は抜群です。
お祖母さんから叔母さん経由でめぐって来た着物ですが手入れの良さにビックリ。 生地が適度に着古してありそれでもパリっとした着心地はこの間、着物のお師匠が言っていた日本人のDNAを感じました。 縫い目を見てみると太い木綿糸でザックリと縫われており、テキパキと効率よく縫っていった人の姿を思い浮かべられます。 お祖母さんが自分で縫ったのでしょうか、それとも叔母さんが縫い直したのか? いつか聞いてみよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿