今週は火曜日にOrganic Chemistryの小テスト、水曜日にNursingの試験、木曜日にOrganic Chemistryのレポート締め切りと3大イベントだった。 有機化学のレポートに割く時間が無くて昨日は夜の2時半までかかった。
さすがに夜遅くなると頭の回転も遅くなり、、今朝もう一度チェックしていると妙な計算間違いや勘違いが多発していた。
それでも自分で明確に理解していない所を有機化学のクラス前に教授に質問して何とかレポートは自分に納得のいく形で提出できた。
有機化学は中国人の教授。 とても分かりやすく教えてくれるしある程度チャレンジして解くようなやりがいのある問題を授業中に投げかけてくれる。 General Chemistry2 (無機化学)の時の教授とは全く違うのでありがたい。
有機化学を取る前に必須だった無機化学2を夏に取ったらまるで一部の優秀な生徒向けの講義で、頭の回転の遅い自分には全然頭に入らず、、、結局一人でテキストを一生懸命勉強してやっと取ったAだった。 もうあんな教授は御免だ。
今日で一区切りなんとかついたが、、明日は一日中病院実習でまだケーススタディの準備が終わってない。
Nursingのテストの今回の結果は平均点の84%。 (とほほほほ、、、悲) 今学期はNursingが本当にダメだ。 何とかしなければ、、、。
ゼウスはデイケアにて今日はグルーミングをしてもらった。 デイケアのスタッフから 『まるで大きな赤ちゃんだった』 と言われた。
バスタブに入れたらずっとヒンヒン鳴いていたそう。
そしてなぜか自宅に帰るとバスタブに異様に興味を持っているようなので バスタブのカーテンを開けて 『 Go ! 』 とバスタブを指差すと自らうれしそうに?ヒンヒン鳴きながら入ってしまった。
一体何なんだ~。
0 件のコメント:
コメントを投稿