サマークラスにシェルターの手伝いとゼウスの散歩で目が回りそうです。
私がクラスの間はゼウスが他犬と遊べるシステムのデイケアに通って今日で一週間。
そうやって他人の家の飯の釜を食って(あれっ釜の飯か、、釜食ってどうするよ) 強くなったのか、、最近落ち着きが凄く出てきた。
車に乗ると興奮してピーピーヒャ-ヒャー鳴くのがなぜかすっぱりと泣かなくなった。
そして、、、今晩の夕食に夫がサーモンをグリルで焼こうとして誤って、サーモンを漬けていた醤油+ガーリック+メープルシロップのベタベタなマリネ液をゼウスの上にブチまけてしまうという不幸な事件が発生。
濡れタオルで拭いたが、、魚くっさい~しシロップでベトベト。 こりゃダメだ、、と夫と覚悟を決めてゼウスを洗濯する事に。
以前は風呂場へ行け!と言っても嫌がったゼウス。 バスタブへ入れようとすると両足でふんばる。
なんと今回は、バスタブを指差してGo! と言うと、、、自分からすんなりバスタブへひょいっと入った。
驚いて夫と二人ポカンと口あけてバスタブの中のゼウスを眺めてしまった。
洗われている最中も鼻を鳴らす事が無くゆったりと完全リラックスしているゼウス、、、いったいどうなっているの?
他人の家の釜の飯を食べて度胸がついた? 自信がついた? 大人になったのか?
いずれにせよとても良い結果になったようだ。
またプール掃除の手伝い。
ゴミちょうだいよ。そう言えば、シェルターでピットミックスのコーチとの最初の格闘でこんなアグレッシブな犬とは散歩できん!と怒りながら帰ってきたボランテイアさん。
後から 『あなたの言った通り、、、5分くらいしたらあきらめてリードに付いてきたわ! ありがとう』
ってお礼を言われました。 (Masumiさんのサイトで勉強したおかげ)
プレイドライブの強さ、、とドミナント、、と言うよりもコーチにしてみればコイツ誰? 俺より上か下か? とリードを持つ人を試してるんだろうな、、自分の位置が知りたい、、出来れば上がいいよ~ というコーチの心理だと思う。
このボランテイアさん、、自称犬のトレーナー (ホントかよ、、) の方だったのでコーチがアグレッシブというレッテルを張られるとトンでもない事になる、、、とこちらもつい熱くなってしまいました。
コーチには強い意思がある飼い主さん、愛情を持ってビシッとコントロールしてくれる飼い主さんじゃないと長続きしないと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿